意外としらない?水分をとると起こる身体の変化!!

皆さんこんにちは。
ワンライフ接骨院の小山です!

どんどん寒くなってきて体調を崩しやすくなる時期ですが、皆さんは元気にお過ごしでしょうか(;・∀・)
私小山は寒さには弱い生き物なのでなかなかこの季節は応えます(+o+)

さて、寒さが強くなってくるこの季節ですが、水分補給はしっかりできていますか?
汗をかいていないからといってさぼってはいませんか?
冬も実は身体から水分を失いやすい季節なのです!
今回はそんな水分補給の大切さをお伝えできればと思います(/・ω・)/
是非ご覧になって水分をしっかりとるようにしてこの冬を乗り越えましょう!


 

体内のほとんどが水分

 

なぜ水分を摂取することが大事なのか。
人間の身体の50~60%は水分でできています。
そのうちの5%を失っただけでも脱水症状など深刻な状況になってしまうのです。
それほど人間にとって水分とは大事な関係にあるのです。
意外にも筋肉も水分とのかかわりが深く、筋肉を増やすことは体内の水分量を増やすことにもつながってくるので運動不足も脱水の原因となるともいわれています。

トレーニングに興味がある方はこちらの記事をご参照ください。
役立つ知識が盛りだくさんです(^O^)/
プライベートジムONE LIFE[ブログ]

 

冬も水分は身体から抜けている!

水分が失われるのは汗をかいたとき、すなわち夏だけだと思っていませんか?
実はも身体から多くの水分が失われやすい季節なのです。
ではなぜ水分が失われるのか?
その原因がいくつかございますのでご紹介いたします。


①…冬は乾燥しやすい季節だから!
外気が乾燥したり、暖房器具で室内が乾燥すればもちろん肌も乾燥しやすくなります。
肌が乾燥することによって水分が身体から抜けてしまうのです。

②…布団や暖房など温かくすることが多いから!
もちろん暖かくすることは大事なことですが、暖かくして布団で寝ている時や
暖房がきいている暖かい室内で仕事などしている時に
実は知らず知らず汗を大量に掻いていて、水分を失っているのです。

③…喉の渇きを感じにくい季節だから!
気温が下がると喉の渇きが感じにくくなり、冷たいもので身体を冷やしたくないなどの理由で水分補給を
怠ってしまうことが多くなります。
もちろんそうなると水分摂取量が少なくなってしまい身体の水分も少なくなってしまいます。

 

水分が不足すると・・・

上記で身体の60%は水分でできていて5%を失うと脱水症状などが起こると書きましたが
20%失うとなんと生命の危機に陥ってしまうのです。
日頃から水分不足の状態でいることで脱水症状になりやすかったり
血液の質が落ちて心筋梗塞や脳梗塞につながる場合もあります。
これだけでも水分をとるメリットがあるのがわかりますね。

 

水分をとるメリット!!

水分をとることで身体に起こるメリットはたくさんあるんです!
これを読んだら水を飲まずにはいられない!?

1⃣ 代謝の増進
血液循環が良くなるため身体の栄養運搬の機能が上昇します。
これによって様々な効果が期待できます。
基礎体温が上がり免疫力も向上して風邪をひきにくくなる、脂肪燃焼効果のUPなど…

2⃣ アンチエイジング
体内を潤すことで肌トラブルの「くすみ」や「肌荒れ」、「小ジワ」の防止にもつながり、さらに血液循環が良くなることで老廃物質などの有害物質を取り除き
身体の中を掃除してくれます。

水を飲むだけでも大きくアンチエイジングを行うことができるのです。
女性の方は特に気になるところではないでしょうか(/・ω・)/

3⃣ 痩せやすくなる
1⃣で紹介した通り代謝が上がるので
脂肪燃焼の効率も上がります。
特にダイエットをしている方は食事の制限をしている方がほとんどだと思いますが
食事でとれる水分量は意外と多く、それを摂らないということは水分摂取量も減ってしまいます。
その分しっかりと水分補給をしてあげるとダイエットの効率も上がりますので
是非おためしください。

4⃣ 便秘の解消
便秘は体内の水分量が下がることで便中の水分も少なくなり、便が固くなってしまうため起こる場合や
代謝が下がってお腹の動きが低下して起こる場合があります。
水分をとることで便を柔らかくしたり、お腹の動きを活性化させることができ
便秘の改善にもつながります。

 

水分をとるポイント

水分を取る際に知っておくべきポイントをご紹介いたします!

1⃣ 1日に必要な飲むべき量
年齢や性別などで多少変わってきますが、平均的に
男性:2.5リットル  女性:2リットル と言われています。
これを1日の中でこまめに摂ってあげることで大事になってきます。

2⃣ 水分をとるタイミング
水分を摂るべきタイミングを意識することで身体の中の水分を保つことができ
水分を摂る恩恵を最大限に生かすことが可能です!
特に飲んだほうが良いタイミングとして
・寝起きや寝る前…寝てるときも水分が失われる!
・スポーツの前後・最中…汗をかいたり呼吸によって失われる
・食事前…ダイエット効果にも!
・入浴前後…入浴時に汗をかくため水分を失っている
・お酒を飲んでる最中や飲んだ後…ビール1杯に対して約1杯分の水分が失われる
・のどが渇く前…喉の渇きを感じたら水分不足の警告です

3⃣ 水分を摂るときに飲むべき飲料
水分を摂るといっても、飲むものはなんでもいいわけではありません。
水分補給に適した飲み物を選んであげることが大事になってきます。
コーヒーや紅茶などカフェインが入っているものは利尿作用があり、逆に水分を尿として排出しやすくなるので気を付けましょう。
おすすめの飲料
・水…これがダントツで日頃の水分補給に適してます
・お茶(麦茶など)…カフェイン入りは×最近ではノンカフェインのものも増えているのでそれなら〇
・スポーツ飲料…ただしスポーツ飲料は糖分が高いものが多いので水で割りながら飲む

炭酸水などもいいですが、お腹が膨れてなかなか飲めないことが多いので
しっかり飲める方なら大丈夫だと思います(;・∀・)

4⃣ 細かいポイント
その他にも水分を摂るうえで気を付けてあげると良いポイントが
いくつかございますのでご紹介いたします!
・冷やしすぎには注意!…冷えたものは吸収のスピードが遅くなってしまいます。常温や朝は白湯など
オススメです。腸が温まり、お腹の機能も高まります!
・こまめに飲む…一度に大量に飲まずにこまめに飲むようにしましょう。
1度に大量に飲んでしまうと吸収されずに排出されて意味がなかったり
腎臓や肝臓に負担がかかってしまいます。

 


この時期は特に水分を摂ることが少なくなってしまいます。
身体の水分が少なくなると色々なことに悪影響を与えてしまうんです。
むくみやこむら返りの原因もその一つです!
関連:こむら返り予防
これを呼んだあなたも少しづつでも水分を摂るように心がけて
Let,s アンチエイジング!!(^O^)/

ワンライフ接骨院ではその他にもお身体や健康に対してのアドバイスも行えますので
お気軽にご相談ください!!


関連記事

  1. 頻繁に起こる「頭痛」諦めていませんか?

  2. 冬はなぜ肩が凝りやすいのか??

  3. 冷え性のために知っておくべき6つの事!!

  4. 急に来る!こむら返り(ふくらはぎのつる現象)

  5. 免疫力UPで元気な身体に!!

  6. O脚ってどんな状態のこと?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA