こんにちは!
ワンライフ接骨院院長小山です(^O^)/
冬も本番になり道路状況が悪くなってきましたね。
事故も多くなってきておりますので皆様安全運転を心がけましょう!
しかし事故は自分が気を付けていても起こってしまうもの。
もし事故に遭ってしまったらどうしていいかわからない方もいると思います。
今回は事故が起こった場合にどのような対応をすれば良いかご紹介いたします!
事故に遭った直後は負傷者の確認を行いましょう!
重症者がいる場合はすぐに救急車を手配してください。
また二次災害を防止するため、車を安全な場所に移したり、発煙筒やハザードをたいたりしましょう。
交通事故の被害の大・小にかかわらず必ず警察に通報するようにしましょう。
これをしないでその場で示談などを行った場合に加害者側と連絡が取れなくなったりなどしてしまう場合があります。
そうなってしまうと被害者であってもすべて自分の負担になってしまいます。
また警察を呼ぶことで事故を公的にできるのでその後の保険対応で必要になる交通事故証明書を発行できることになります。
負傷者がいる場合は人身事故の届を必ずしましょう。
まれに事故時の状況で加害者側が自分の割合を少しでも下げようとする場合があります。
近年ではドライブレコーダーが普及しておりますが、まだつけていない方もいると思いますので、つけていない場合は事故状況を目撃している人がいないか確認する必要があります。
また双方しっかりと連絡先を確認してください。
こういう場合のためにもドライブレコーダーをしっかりと取り付けましょう!
双方必ず保険会社へ連絡をしてください。
今後の対応の進め方などを確認してアドバイスをもらってください。
示談交渉などは基本的には保険会社が行ってくれます。
その際に弁護士特約などに入っている場合はそれも使えるか確認しましょう。
※わからない事は、ないがしろにせず確認しましょう。
被害者側であってもまれに大きく損をする場合があります。
事故の大小に関わらず、ムチウチや打撲などは多く起こります。
特に痛みは不慮の事故時はアドレナリンなどの関係で当日感じないことも多いです。
少しでも異変を感じたらしっかりと病院を受診しましょう。
治療がおろそかになると痛みや辛さが長く残ることもあります。
事故での怪我の場合、治療費などは基本的にはかかりません。
また、事故から期間を開けすぎると事故との因果関係が立証されず交通事故時の保険が使えなくなる場合もございます。
接骨院に通う場合もまずは最初にかかりつけ医などに見てもらいましょう。
また接骨院に通う場合はお医者様に見てもらった後にそこのお医者様と保険会社にそこの接骨院へ通うことを伝えましょう。
交通事故は突然起こるもの
ためになったことがありましたら
もしものためにこちらをブックマークをしておいてください(^-^)
ワンライフ接骨院でも交通事故の治療は可能です。
患者様の状態に合わせてしっかりと治療させていただきます。
もしお困りごとがございましたら是非一度ご相談ください( `ー´)ノ
この記事へのコメントはありません。